日々坦々と、丁寧に
  
■ 石鹸シャンプー contents index
_______________________________________
1_DSC_1380 のコピー 一般的なシャンプー(合成界面活性剤)を使わずに、
無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。

タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!

\連載スタート/
石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~

\初めてってどんな感じ?/
初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)

\余計なものは一切不使用、厳選!/
無添加石鹸カタログ

\ハーブで手作り/
ヴィネガーリンス

石鹸シャンプー関連記事 最新記事順

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■手作りごはん contents index
_______________________________________
2b_DSC_0791 のコピー

旬のお野菜をたっぷり、
素材の味を生かした、簡単手作りごはん。
日本の発酵食文化を楽しみながら、
心も体もホッとするような食卓を心がけています。

ごはん野菜のおかずおかず重ね煮発酵食品 ●米麹作りインドカレーお弁当

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■国産小麦のパン contents index
_______________________________________
2_DSC_0335 のコピー 白神こだま酵母をつかって、
国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。

国産小麦パン寺田本家の酒粕酵母パン米粉100%パン おやつ米粉のおやつ

パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。

____________________________________________

  
■住まいのこと contents index
_______________________________________
住まいは、暮らしが生まれる場所。
「暮らしのものさし」を使いながら、自然なものを取り入れて、
ゆったり、すっきり、居心地のよい空間を少しずつ育てています。

『暮らしの把握』シリーズと題して、スペース別で、
物の「把握」→「整理」→「見直し」をしながら、
暮らしの色々を自然なものに替えていく様子もご紹介しています。

間取り玄関(靴箱)ベランダ菜園 ●キッチン ●リビング ●バスルーム ●寝室

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■初めての固形石けんシャンプー生活 contents index
_______________________________________
\ まずこちらをお読みください /
はじめに

石けんシャンプー始める前に
初めての石けんシャンプーQ&A
まずは揃えよう!基本の5アイテム
試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」



徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■無添加石鹸 contents index
_______________________________________
無添加石鹸カタログでは、『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。

実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

【無添加石鹸】 『生姜とオリーブのマルセイユ石けん』  

///【無添加石鹸カタログ】カテゴリーでは//////////////////////////////////////////////////////////////
『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。
商品情報 (販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等)も、分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////







●販売名:生姜とオリーブのマルセイユ石けん (手作り石けんSG)
●標準重量:10g
●成分:オリーブ油、水、水酸化Na、パーム油、ヤシ油、しょうが根、チャ実油、ショウガ根オイル、
●原料油脂:同上
●製法:コールドプロセス
●発売元:ウェルコ株式会社
●販売価格:お試しサイズ10g:378円、80g:1,490円(税込)
公式HP


DSC_1340.jpg




【memo】

お店でこの石けんを見つけたとき、
『生姜』と『オリーブ』という素敵な組み合わせに、
買わずにはいられませんでした!


生姜のポカポカ、自然の血行促進効果も、
オリーブオイルの石鹸のしっとりとした使用感
も、
どちらも私好みです。


しかも、私の石鹸のものさしにも当てはまる、無添加石鹸


合成香料や合成界面活性剤は不使用で、
高知県産の生姜と生姜オイルの両方を使い
石鹸の原料となる植物オイルも、丁寧に計算されたブレンドで、
まさに、自然の恵みの効果を生かした石鹸といった感じです。




【溶けやすさ】
コールドプロセスで作られているので、
中和法などに比べると溶けやすいと思いますが、
コールドプロセスの石鹸の中では、比較的しっかりしている印象なので、
長く使えそうでうれしい。


【石鹸のボディ】
使った後も、比較的(コールドプロセスにしたら)しっかりとしています。



【使用感】
洗い上がりはコールドプロセスならではの保湿成分(グリセリン)が
肌や髪を包んでくれるのか、ツルっとした触感も残っているような感じ。
サラッとしながらも、ツルッとして、気持ちがいいです。



【おすすめポイント】
薬効成分がありそうな、”効きそうな”生姜のいい香りが、
ふわぁ~っと、バスルームに香ります。
香りは、決して強すぎることはないけど、
ちゃんと、生姜を感じられるところが、
誠実に商品を作っている証拠だと思うので、高感度大です


※情報は掲載時のものです。
※個人の責任において使用してください。




\ 楽天なら、ここで売ってます /


\ お試しサイズ /



\ 楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /



↑ ↑ わたしも作ってみましたよ~ ↑ ↑


>>無添加石鹸 記事一覧へ


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。


ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


美味しく安心の無農薬野菜!まずはお試しで☆





category: 無添加石鹸カタログ

tb: --   cm: 0

【無添加石鹸】 今日から、新しい石鹸試してみます。『生姜とオリーブ石鹸』  





季節の変わり目に、

新しい無添加石鹸を使い始めようと思っています。


生姜とオリーブ入りです。


名前からして、そそりますね~


オリーブのしっとり感と、

生姜のぽかぽか・血行促進効果で、

→頭皮が健康に→髪と肌がきれいに!

を、期待してマス。



くわしい商品情報を載せた【無添加石鹸カタログ】は、使用感と共に、明日にもUPしようと思ってます☆

どうぞ、お楽しみに!

いい石鹸だといいなぁ~~(いい予感はプンプンしてます)



*


そして、久しぶりに、これから

石鹸シャンプーのトラブル対処法をUPします!



石鹸シャンプーで起こりがちなトラブル、ベタベタ感の対処法です。

ぜひぜひ、ご覧くださいませ☆



▶▶▶ Index (目次)「初めての固形石鹸シャンプー生活」へ

______________________________________________________________________________________________________________________________________________

※ブログ内での石鹸の定義について
・「石けん」とは・・・成分表示に『石けん素地』または『脂肪酸ナトリウム(純石けん分)』のみのもの、および、それらに自然素材(ハーブ・精油等)で香り付けされた固形石けんを意味しています。
・「石鹸シャンプー」とは・・・上記の石けんで髪を洗うこと。
・「市販のシャンプー」とは・・・一般的にドラッグストアーなどで購入できる、合成界面活性剤が主成分のシャンプーで髪を洗うこと。



\他にもあるよ!/
■石けんシャンプーコンテンツ
【石けんシャンプー体験記(全20回)】はコチラからどうぞ→
~わたしが石けんシャンプーを始めた時の試行錯誤の日々の記録~




他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。


ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


美味しく安心の無農薬野菜!まずはお試しで☆





category: 無添加石鹸カタログ

tb: --   cm: 0

【無添加石鹸】 虎竹の里せっけん 炭配合  


///【無添加石鹸カタログ】カテゴリーでは//////////////////////////////////////////////////////////////
『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。
商品情報 (販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等)も、分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////





  \ ホルムアルデヒドや汚れの吸着におすすめ、炭入り石鹸 /




●販売名:虎竹の里せっけん 炭配合 
●標準重量:100g
●成分:石ケン素地、炭、水
●原料油脂:植物油(大豆・パーム・菜種)
●製法:中和法
●発売元:株式会社 山岸竹材店
●販売価格:800円(税抜き)※まとめ買いで割引アリ
●公式HP



DSC_1286.jpg
DSC_1285.jpg
DSC_1283.jpg



【memo】

竹製品で有名な『竹虎』さんの「炭入り石鹸」。

竹炭入りの石鹸ってよくありますが、
全成分を確認すると、香料、EDTA-4Na、エチドロン酸など、
炭以外にも合成の添加物が入っていることが多いです。

こちらの製品は、竹虎のご主人が肌が弱く、
自分も家族も安心して使える石鹸を作ったそうで、
”無添加”のスキンケアにこだわりがあります。

そうなると、やっぱり合成界面活性剤無添加の石鹸になりますよね。

目的が「肌」や「自然」の為と、はっきりしていると、
添加物に関しても、必要なもの、不必要なものが見えてくる気がします。

こちらの石鹸は全成分が『石鹸素地、炭、水』と、潔いレシピ。
素敵です。


【特徴】
配合成分の炭は、ホルムアルデヒドや汚れの吸着に優れています。

【用途】
顔、ボディ、消臭、洗髪、手洗いになど。

【溶けやすさ】
中和法で作られているからか、溶けくずれはあまり感じません。

【ボディ】
割としっかりした硬さのあるボディです。
丸みのある形も、手にとって使いやすいです。


【使用感】
さっぱり、でも、つっぱらない程度にしっとり。


【おすすめポイント】
炭の消臭力は、体臭や加齢臭などを気にしている方や、夏の汗をかく時期によさそうです。
あと魚の生臭さも洗い流してくれるそうなので(私も試してみます)、キッチンのハンドソープにもいいかも。

ちなみに、石鹸シャンプー&リンスも発売されているのですが、
成分は、固形石鹸の方が断然シンプルですね。
やっぱり、わたしは、固形石鹸押しです。


\ 番外編 /

「竹虎」さんに石鹸の製造方法をメールで問い合わせたのですが、
とってもすばやく、丁寧なメールをくださいました。
普段、洗濯洗剤「竹炭の洗い水」も愛用していたり、
日用品のお世話になることが多いお店で、
すばらしい商品が多いのですが、ますます好きになりました。



///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



>>愛用の洗濯洗剤
竹炭生まれのエコな洗濯洗剤/エコ洗剤/環境洗剤/洗濯液/竹炭液【無添加 エコ 洗濯洗剤 エコ洗剤...


\ ホルムアルデヒド対策にも、竹炭はおすすめ /



※情報は掲載時のものです。
※個人の責任において使用してください。



\ 楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /



↑ ↑ わたしも作ってみましたよ~ ↑ ↑


>>無添加石鹸 記事一覧へ


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。


ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


category: 無添加石鹸カタログ

tb: --   cm: 0

【無添加石鹸】 シャボン玉浴用 (シャボン玉石けん)  


///【無添加石鹸カタログ】カテゴリーでは//////////////////////////////////////////////////////////////
『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。
商品情報 (販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等)も、分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


DSC_1277_20150319145450a60.jpg


●販売名:シャボン玉浴用 
●標準重量:100g
●成分:石鹸素地
●原料油脂:主に国産牛脂
●製法:ケン化法
●製造販売:シャボン玉石けん
●販売価格:140円(税込)
公式HP




【memo】


子供の笑顔がトレードマークのシャボン玉石けん!

このマークをみると安心する、無添加石鹸の老舗です。

シャボン玉石けんさんは、

『シャボン玉石けんの「無添加」とは、成分は石けん成分のみのものです。』

と消費者にはっきり表示しているほど、無添加にこだわっています。


なので、もちろん、この浴用石鹸も 『全成分:石鹸素地』というシンプルな配合。


企業として、

『合成界面活性剤、合成香料、防腐剤等は一切不使用』に取り組んでいるので、

石鹸は粉末・固形・液体とおして、安心して使えます。


最近は、オーガニックや無添加ブームにのって、

 『合成洗剤も作ってるけど、無添加石鹸も作ってます。』

という企業が増えてきましたが、私個人的には、会社全体として

「無添加の固形石鹸」を作り続けているシャボン玉石けんさんを応援したいと思っています。



また、全国のドラッグストアや大型スーパーなどにも広く普及しているので、

消費者としては、買いやすく、身近ですよね。


浴用石鹸の使い心地としては、

泡立ちもよく、しっかり洗えるけど、洗い上がりは程よくしっとり。

しっかりと締まったボディで、溶け崩れの心配もあまりありません。



シャボン玉石けんの固形石鹸は、植物性のものや、

原料油脂に特徴があるものまで、いろいろあります。

その中でも浴用石鹸は、使いやすく、基本の石鹸といった感じで、

初めての『無添加固形石鹸』として、おすすめです。



///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




※情報は掲載時のものです。
※個人の責任において使用してください。



\ 楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /



↑ ↑ わたしも作ってみましたよ~ ↑ ↑


>>無添加石鹸 記事一覧へ


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。


ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村




category: 無添加石鹸カタログ

tb: --   cm: 0

【無添加石鹸】 アレッポの石鹸 (アデル・ファンサ社)  





●販売名:アレッポの石鹸
●標準重量:ノーマル約200g、エクストラ約180g
●成分:石鹸素地
●原料油脂:オリーブオイル
・ノーマル・・・ローレルオイル10%含有
・エクストラ・・・ローレルオイル40%以上含有
●製法:釜焚き製法
●製造販売:アデルファンサ社(シリア)
●販売価格:ノーマル500円(税抜)、エクストラ800円(税抜)


【memo】

アレッポは、私の定番石鹸。

無添加石鹸は色々試してみてるけど、

『この石鹸さえあれば大丈夫。』

って思える、安心して使える石鹸は
このアレッポの石鹸(特にExtra40)だけかな~

理由は、

●成分が「石鹸素地」だけのシンプルな配合
●無農薬のオリーブオイル・ローレルオイル使用
●手作りで長期熟成(2年ほど)された、マイルドで、締まったボディ
●異国情緒溢れる、大地に根ざした独特な香り
●内側のオリーブの実を想像させる濃いグリーン色

すべて、完全に私のツボです。

これで、日本産だったら言うこと無し・・ですが、
シリアからの贈り物だと思って、
有難く使わせていただきます*^m^*♪


さて、
アレッポの石鹸は、「ノーマル」と「エキストラ」の2タイプあります。

「ノーマル」タイプはオリーブオイルがメインの石鹸、
「エキストラ」タイプはオリーブオイルとローレル(月桂樹)のオイルが配合された石鹸。

使用感は「エキストラ」の方がしっとり感があって、
ドライヘアの私は「エキストラ」派です。
ドライ気味の私の髪も、しっとりさせてくれます。

だいたいですが、髪と体、フェイシャル用として使っても、1~2ヶ月は持ちます。
(夏と秋冬では減り方が違うけど)

今までも、これからも、きっと私の定番石鹸です。



///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




※情報は掲載時のものです。
※個人の責任において使用してください。


ポチっと押していただけるとうれしいです☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

category: 無添加石鹸カタログ

tb: --   cm: 0

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/