日々坦々と、丁寧に
  
■ 石鹸シャンプー contents index
_______________________________________
1_DSC_1380 のコピー 一般的なシャンプー(合成界面活性剤)を使わずに、
無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。

タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!

\連載スタート/
石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~

\初めてってどんな感じ?/
初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)

\余計なものは一切不使用、厳選!/
無添加石鹸カタログ

\ハーブで手作り/
ヴィネガーリンス

石鹸シャンプー関連記事 最新記事順

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■手作りごはん contents index
_______________________________________
2b_DSC_0791 のコピー

旬のお野菜をたっぷり、
素材の味を生かした、簡単手作りごはん。
日本の発酵食文化を楽しみながら、
心も体もホッとするような食卓を心がけています。

ごはん野菜のおかずおかず重ね煮発酵食品 ●米麹作りインドカレーお弁当

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■国産小麦のパン contents index
_______________________________________
2_DSC_0335 のコピー 白神こだま酵母をつかって、
国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。

国産小麦パン寺田本家の酒粕酵母パン米粉100%パン おやつ米粉のおやつ

パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。

____________________________________________

  
■住まいのこと contents index
_______________________________________
住まいは、暮らしが生まれる場所。
「暮らしのものさし」を使いながら、自然なものを取り入れて、
ゆったり、すっきり、居心地のよい空間を少しずつ育てています。

『暮らしの把握』シリーズと題して、スペース別で、
物の「把握」→「整理」→「見直し」をしながら、
暮らしの色々を自然なものに替えていく様子もご紹介しています。

間取り玄関(靴箱)ベランダ菜園 ●キッチン ●リビング ●バスルーム ●寝室

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■初めての固形石けんシャンプー生活 contents index
_______________________________________
\ まずこちらをお読みください /
はじめに

石けんシャンプー始める前に
初めての石けんシャンプーQ&A
まずは揃えよう!基本の5アイテム
試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」



徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■無添加石鹸 contents index
_______________________________________
無添加石鹸カタログでは、『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。

実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

【おかず】 スープにおかずに、いろいろ使える冷凍ストック作り!『鶏ひき肉だんご』  


冷凍ストック_野菜入り肉団子


あると便利な冷凍ストック、

鶏ひき肉の肉団子作り。



茹でてから冷凍しておくので、

あとは、使うときにそのまま、

スープに入れたり、お鍋の具にしたり*^m^*


軽く揚げて、中華風肉団子も。


これが冷凍庫にあると、安心です♪


*


材料は、

●鶏ひき肉
●生姜
●ニンニク
●人参
●玉ねぎ
●しいたけ
●卵
●片栗粉
●塩、こしょう

です。


中に入れるお野菜は、

かなり小さなみじん切り。


見えるか、見えないか、ぐらいの大きさなので、

食感はほとんどありませんが、味が深まるし、

いろんなお料理に応用しやすいような気がしてます。



冷凍ストック作り_鶏肉団子


しっかり茹でて、冷ましたら、冷凍庫へ。



こんな風に食べてます↓


【国産小麦・白神こだま酵母】 国産ライ麦のカンパーニュでパンランチ♪(プチトマト入りオムレツ/サラダ/鶏肉団子スープ)
パン&スープでランチ(国産ライ麦のカンパーニュ、鶏肉団子スープ、サラダ、トマト入りキッシュ)



【ライ麦酵母・国産小麦】 『ライ麦酵母カンパーニュのチーズトースト』と『鶏団子スープ』でランチ!
自家製ライ麦酵母のカンパーニュでランチ


鶏ベースの野菜スープが多いけど、

トマト系のスープでも美味しかったなぁ~*^m^*


明日は、トマト系で肉だんごスープ作ろうかな♪



日々坦々と、丁寧に。



「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」

焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m

--------------------------------------------------------------------------------

\お知らせ/
●instagram laurea_lessons
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)※現在休業中


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭お洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

category: おかず

tb: --   cm: 0

【おかず】 さっぱり梅風味がおいしい、茄子の肉詰め!(レシピ覚書)  


茄子の肉詰め_梅煮


茄子とひき肉があったので、

久しぶりに茄子の肉詰めを作りました。
-- 続きを読む --

category: おかず

tb: --   cm: 0

【食】米粉で餃子の皮作り。(グルテンフリー)  





米粉で作る餃子の皮。



小麦に比べて、しっかり焼いた底面のカリッと感、蒸された部分のもっちり感が特徴。

作るのは、グルテンが無いので、うまく成型するのが結構ムズカシイです・・・。

水加減や手粉の量で仕上がりが大きく変わってきて、キレイに仕上がるときもあれば、生地がベタついて、途中心が折れそうな時もあって、まだまだ改良中のレシピです。

私の不器用さが原因な気もするけど、米粉パンみたいに、仕上がりにムラ無く、気持ちよく作れるようになりたいものです。

とりあえず、今はいろんな作り方、材料で、自分なりに研究中。




DSC_2060.jpg


焼きたて熱々の餃子に、

ねぎ、自家製辛味調味料、バルサミコで作ったソースをかけると、美味!


ここ数年は、餃子には酢が欠かせません。

バルサミコ酢は酸味がやわらかく、コクもあるのでお勧めです。


さて、米粉の麺でも仕込もうっと。

今夜のメニューは、米粉麺でかき揚げうどんです。。



日々坦々と、丁寧に。






ライフスタイルランキングへ戻る
\\にほんブログ村 ライフスタイルブログへ//にほんブログ村
応援よろしくおねがいしますm(__)m

--------------------------------------------------------------------------------

\お知らせ/
●グルテンフリー米粉パン入門コース【全3回】の募集中です。
1月24日開催!「白神こだま酵母の熟成スコーンレッスン」参加者募集中です。
●最近インスタグラムをはじめてみました。→ LAUREA29
DSC_1326s_20150525151105ccf.jpg
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)

他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭お洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。







category: おかず

tb: --   cm: 0

【食】身欠きにしんの甘露煮。  


DSC_2003.jpg


身欠きにしんの甘露煮を作りました。


数年前、母が甘露煮を作ってくれたのが、すごく美味しくて、

味の記憶をたどりながらの初挑戦。


米のとぎ汁で戻したり、お茶の葉っぱで下処理したりと、

普通の煮付けにくらべたら、手間は何倍もかかりますが、

その分、ふっくら柔らかくて、骨まで食べられる、甘露煮が出来上がりました。


味付けは、私好みで、やさしい味付け。


土鍋で炊いたごはんにのせて食べたら・・・・、いうまでも無く、、、しあわせ。。


手間はかかりますが、工程自体はとてもシンプル。

作る価値、あります。


今夜は、にしんそばかな~☆


日々坦々と、丁寧に。




ライフスタイルランキングへ戻る
\\にほんブログ村 ライフスタイルブログへ//にほんブログ村
応援よろしくおねがいしますm(__)m

*

\現在、「白神こだま酵母の熟成スコーンレッスン」参加者募集中です!/

※日程調整をご希望の方が数名いらっしゃいます。ぜひ、この機会にご連絡くださいませ。
詳しくは→

DSC_1326s_20150525151105ccf.jpg
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。












category: おかず

tb: --   cm: 0

【食】 鮪のアラで、絶品『自家製ツナ』作り!  



1150.jpg


お得な鮪のアラで、『自家製ツナ』を作りました。




サンドイッチ、パスタ、いろいろな具に使えるように、

にんにくのスライスたっぷりと、

ローリエ、人参の葉っぱ(ドライ)、塩、こしょうでシンプルな味付けにしてみました。




作り方は(簡単に書くと)、


【自家製ツナの作り方】

/////////////////////////////////////////////////////////////////

1.アラの大きさを、だいたいそろえてきる。
(特に厚みを揃える。約2cmぐらい。熱の通りを均一にするため、油の量を少なくするため。)

2.塩をふって、10分ほどおき、流水でサッと表面を洗い流して、軽く拭く。

3.なべに、2のアラを敷き詰めて、上からハーブ類、にんにくのスライスをのせる。

4.アラがヒタヒタになるぐらい、油をそそぐ。
(オリーブオイルが美味しそうですが、今回は菜種油で。)

5.中火にかけて、クツクツとして、水分がでてきたら、弱火にして、
  表面が白っぽくなり、火が通るまで煮る。(たぶん、今回は15分ぐらい)

6.火を止めて、蓋をしたまま、そのまま荒熱をとる。

///////////////////////////////////////////////////////////////////

です。



1153.jpg
1160.jpg



ボリュームたっぷり、肉厚を感じる、

本格、贅沢ツナって感じで、とっても美味しいです!!



そのまま食べても美味しかったし、

パスタの具にしたら、これまた、よかったです♪

覚書として、一応レシピを・・・

↓↓↓↓↓


キャベツとしめじの自家製ツナパスタの作り方】

///////////////////////////////////////////////////

キャベツとしめじを、このツナが浸った油(にんにく入)で軽く炒め、

ツナを好みの量戻して、そこに茹でたパスタを投入したら、

ガリガリッと黒こしょうをひいて、

塩気が足りなかったら、ナンプラーを仕上げにひとかけすれば、

かなり美味しい『贅沢、ツナパスタ』の出来上がり~!!

///////////////////////////////////////////////////


おうちでも、パスタ屋さんに来た気分になれました・・・☆


(”気分”ですよ、プロはやっぱり、プロですから。)



これから、キャベツが甘くなる時期、リピートしてしまいそうです。




自家製ツナ作りのポイントは、

●魚の生臭さを無くすために、下処理をしっかりすること

●スパイスも効かせて、淡白なお味にアクセントをつけること


かなぁ~って、作ってみて思いました。



一度、自家製ツナを作ったら、もう、ツナ缶では満足できないかも・・・?


わたしも、またアラが売ってたら、スパイスいろいろ試してみる予定。


また、ひとつ、美味しい楽しみが増えました。


手作り万歳。




他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。


ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


美味しく安心の無農薬野菜!まずはお試しで☆






category: おかず

tb: --   cm: 0

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/