_______________________________________

無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。
タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!
\連載スタート/
●石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~
\初めてってどんな感じ?/
●初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)
\余計なものは一切不使用、厳選!/
●無添加石鹸カタログ
\ハーブで手作り/
●ヴィネガーリンス
●石鹸シャンプー関連記事 最新記事順
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________

国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。
● 国産小麦パン ●寺田本家の酒粕酵母パン ●米粉100%パン ●おやつ ●米粉のおやつ
パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
_______________________________________
● はじめに
●石けんシャンプー始める前に
●初めての石けんシャンプーQ&A
●まずは揃えよう!基本の5アイテム
●試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
【野菜のおかず】 夏でも蒸し野菜が美味しい♪ 
2017/07/21 Fri. 10:54 [edit]

くぼ菜園さんより、お野菜が届きました!
●赤じゃがいも
●玉ねぎ
●紫玉ねぎ
●白おくら
さっそく生のまま、
そして、蒸していただきました。
生だと、瑞々しくてすっきりとした中に、
上品なお野菜の美味しさがあり、
蒸すと、野菜の旨みが凝縮されて、
甘みが増して、さらに美味しい!
特に玉ねぎの甘みといったら・・・びっくりです♪♪
*
蒸し野菜のつけダレとして、
野菜ドレッシングを作ったのだけど、
「そのままで十分美味しい*^m^*」
「むしろ、付けない方が、お野菜の味が楽しめる。」
ということになり^^、
ほとんど、そのままで頂きました!!
*
お野菜を切っている最中、
蒸篭にのせてるときも、
蒸しあがって食卓にのぼるときも、
お野菜が美味しそうだと、始終うれしい♪
他にも用意したけど、晩御飯のメインは蒸し野菜^^。
はぁ~、染み渡る美味しさ☆
くぼ菜園さん、とっても美味しかったです。
ありがとうございました!!!
日々坦々と、丁寧に。
---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。
---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
・

日々坦々と、丁寧に。
category: 野菜のおかず
【野菜のおかず】 玉みそから作ると格別!『わけぎと油揚げのぬた』 
2017/04/13 Thu. 07:55 [edit]

最近になって、
ようやく、酢味噌の美味しさが分かるようになり、
こんにゃくのお刺身や、ホタルイカと頂いたりと、
時々、酢味噌味を無性に欲します^m^
*
今までは、
付いている酢味噌で頂いていましたが、
『ちょくちょく食べるなら、やっぱり、作りたいなぁ~。』
という気持ちがでてきて・・・
今回、手作りしてみました!
手順は、
●玉味噌作り(酢味噌のベース)
↓
●酢味噌作り
です。
まず、
卵と味噌などから作る、
「酢味噌のベース」になる「玉味噌作り」。

卵黄、味噌、砂糖、みりん、さけなどを練り上げていくのですが、
この味噌だけでも、複雑で、コクがあって、とっても美味しい!
保存も利くそうなので、しばらく楽しめそうです。
そして、
その玉味噌に、酢、からし、みりんなどを合わせて、
酢味噌ダレを作ります。
酢味噌ダレが出来たら、
わけぎや油揚げと和えればできあがり!!
シンプルな和え物ですが、
甘くて、ほのかな酸味と苦味のあるタレが、
素材に絡んで、最高の美味しさです!
旦那さんも、
『これ、美味しい・・(しみじみ)。』
『この酢味噌が美味しいんだね。』
と、お酒も進んでいました^^
手作りの酢味噌は格別の美味しさです。
自分好みの味噌、調味料で、
自分好みの味付けにできるからかな~^^
ほたるいかや、アサリが美味しい今、
酢味噌は、沢山出番がありそう。
次は、何を和えよう♪
日々坦々と、丁寧に。
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
\お知らせ/
●instagram laurea_lessons
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)※現在休業中

他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭お洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
category: 野菜のおかず
【野菜のおかず】 大豆を蒸したら、迷わず作る常備菜。「大豆の梅酢マリネ」と「ひじき煮」。 
2017/03/21 Tue. 13:41 [edit]

大豆を蒸したら、
まちがいなく作る常備菜2品。
●ひじき煮
●紫玉ねぎ入り梅酢マリネ
何度食べても飽きない、名わき役。
味付けが違うから、
同時に食卓にあがることもしばしば。
大豆って、おいしいなぁ~。
最近、
パン食が続いていたこともあり、
ここ数日はパン離れ。
自家製麹で作った出来立ての甘酒を使って、
鮭の切り身や、野菜を漬けたり、卵焼きをつくったり。
大好きな納豆と一緒に、発酵食。
和食って、しみじみ美味しい。
日々坦々と、丁寧に。
*
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
\お知らせ/
●instagram laurea_lessons
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)※現在休業中

他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭お洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
category: 野菜のおかず
【 お節 】 間に合わなかったけど・・・パン用に黒豆を煮ました。 
2017/01/05 Thu. 10:22 [edit]

お節には間に合わなかったけど、
祖母の黒豆で黒豆煮。
レシピは、以前教えていただいた「一生物の黒豆レシピ」です。

前回は、驚くほど、ツルピかに仕上がったのですが、
今回は水分量を計算しまちがえて、しわが出てしまいました・・^^
でも、
艶々で、固さもちょうどよく、中までしっとり、味がしみていて美味しいです。

黒豆400gを炊いたので、結構な量になりますが、
今回は、
そのままで食べるのはもちろん、
●黒豆リュスティック
●黒豆パン(プチパンに黒豆を入れて)
●黒豆入りグルテンフリー米粉パン
などなど、
いろんなパンに少しずつ入れて愉しみたいと思っています。
自分で炊いた黒豆煮をパンにいれるのは初めて。
おいしく焼けるといいな~。
美味しく焼けたら、おばあちゃんにも食べてもらおう。
日々坦々と、丁寧に。

いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
\お知らせ/
●instagram laurea_lessons
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)※現在休業中

他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭お洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・グルテンフリー米粉パン / 住まいのこと /など
category: 野菜のおかず
【LAUREA LESSONS】 一杯のヴィシソワーズ。 
2016/09/07 Wed. 09:14 [edit]

冷たいじゃがいものスープ、「ヴィシソワーズ」を作りました。
米粉パンレッスンのご試食用に、前日から仕込んでおきます。
*
本当のヴィシソワーズのレシピはよくわかりませんが、私は、
ジャガイモがメイン、玉ねぎ少し、お水と豆乳少し、美味しいお塩を少々。
最後に、オリーブオイルと、美味しいお塩、人参の葉っぱを飾れば出来上がり。
サラサラとした、軽い食感のヴィシソワーズは、暑い夏でも飲みやすい。
しっかりと冷やして、召し上がっていただいています。
もともとは、米粉パンを美味しく、栄養バランスもよく召し上がっていただくために、
お野菜のサラダやスープなどをお付けしていました。
でも、今では、付け合せのサラダやスープ作りが楽しいです。
『喜んでくださるといいなぁ~。』
『お口に合うといいなぁ~。』
と思いながら、お作りしています。
*
このところ、やらなくちゃいけないこと、気になっていること、
たいしたことじゃないんだけど、小さなことが沢山たまってきて、
あたまの中に、10本ぐらいの毛糸が絡まっているような、そんな状態・・(><)
そんな中でも、一杯のヴィシソワーズを丁寧に作っていると、
焦る気持ちさえ忘れてしまうのが、不思議です。
やっぱり、今日も、
『日々坦々と、丁寧に。』
ですね。
*
「日々坦々と、丁寧に。」
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。
*


いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
\お知らせ/
●『米粉でグルテンフリーランチ!米粉100%パンと料理を学ぶ入門コース【全3回】』募集中です。※2016年10月31日まで
●最近インスタグラムをはじめてみました。→ LAUREA29

手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)
他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭お洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。
category: 野菜のおかず