日々坦々と、丁寧に
  
■ 石鹸シャンプー contents index
_______________________________________
1_DSC_1380 のコピー 一般的なシャンプー(合成界面活性剤)を使わずに、
無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。

タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!

\連載スタート/
石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~

\初めてってどんな感じ?/
初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)

\余計なものは一切不使用、厳選!/
無添加石鹸カタログ

\ハーブで手作り/
ヴィネガーリンス

石鹸シャンプー関連記事 最新記事順

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■手作りごはん contents index
_______________________________________
2b_DSC_0791 のコピー

旬のお野菜をたっぷり、
素材の味を生かした、簡単手作りごはん。
日本の発酵食文化を楽しみながら、
心も体もホッとするような食卓を心がけています。

ごはん野菜のおかずおかず重ね煮発酵食品 ●米麹作りインドカレーお弁当

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■国産小麦のパン contents index
_______________________________________
2_DSC_0335 のコピー 白神こだま酵母をつかって、
国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。

国産小麦パン寺田本家の酒粕酵母パン米粉100%パン おやつ米粉のおやつ

パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。

____________________________________________

  
■住まいのこと contents index
_______________________________________
住まいは、暮らしが生まれる場所。
「暮らしのものさし」を使いながら、自然なものを取り入れて、
ゆったり、すっきり、居心地のよい空間を少しずつ育てています。

『暮らしの把握』シリーズと題して、スペース別で、
物の「把握」→「整理」→「見直し」をしながら、
暮らしの色々を自然なものに替えていく様子もご紹介しています。

間取り玄関(靴箱)ベランダ菜園 ●キッチン ●リビング ●バスルーム ●寝室

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■初めての固形石けんシャンプー生活 contents index
_______________________________________
\ まずこちらをお読みください /
はじめに

石けんシャンプー始める前に
初めての石けんシャンプーQ&A
まずは揃えよう!基本の5アイテム
試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」



徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■無添加石鹸 contents index
_______________________________________
無添加石鹸カタログでは、『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。

実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

【おやつ】 手作りどらやき。。鉄フライパンか、銅製卵焼き器か。  

手作りどらやき2


どら焼きを作りました。



直径5~6cmのミニサイズ。

これぐらいだと、気軽に食べられてちょうどいいんです。


*

餡子は少し前に炊いて、冷凍していたもの。

皮は、国産小麦、卵、砂糖、はちみつ、ベーキングパウダーで作っています。


皮はさくっと歯切れが良いのですが、

もう少しふんわり感が欲しいな~。

作った翌日は、皮もしっとり美味しい*^m^*



今回は鉄フライパンで焼いたのですが、

もしかしたら、銅製の卵焼き器で焼いたほうが、ふんわりするかも。

次回は卵焼き器で焼いてみよう。



\これ、使ってます↓/

【特集】「銅製の卵焼き器でふっくらふんわり卵焼きを作ろう!」
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中村銅器製作所】銅玉子焼鍋 12cm 長卵焼き器/フライパン
価格:5033円(税込、送料別) (2017/1/5時点)





ふんわり、おいしいどら焼きを作れるようになったら、

どらやきが大好きな甥っ子に食べさせてあげたい。

まずは、餡子、炊かなくちゃ~^m^



日々坦々と、丁寧に。



category: おやつ

tb: --   cm: 0

【国産小麦・白神こだま酵母】 パンランチ(胚芽角食トースト&ぽんかんマーマレード、レーズンパン、野菜豆乳スープ。)  

パンランチ_胚芽角食とレーズンパン_野菜豆乳スープ


昨日のパンランチ。

●胚芽角食のトースト
●母特製ぽんかんマーマレード+バター
●レーズンパン
●野菜とお豆の豆乳スープ

*

胚芽角食パン_ぽんかんほマーマレード

久しぶりにの投稿。

一眼レフも、久しぶり。

パンの写真の整理をしていたら、

やっぱり、一眼レフで撮ったパンの写真は、きれい。

パンの表面やクラストまでしっかり残せるし、好きだな~、と。


で、久しぶりに、また一眼レフで撮ってみました。


インスタグラムはスマホで撮った写真を載せられるから、

とっても手軽だけど、パンの表情を感じるなら、

やっぱり一眼レフなのかなぁ~。


パソコンで写真の管理をするから、結局その流れで、

今ブログを書いています^m^


ブログも、トータル15年ぐらい続けてきただけあって、

やっぱり、すきなのかも。

また、気ままなペースで書いていこうかな♪


最近はじめた屋上菜園(めざせ有機無農薬!)も、

きちんと記録を残しておきたいし。。^m^



久々の投稿にも関わらず、

最後まで読んでくださってありがとうございました!



日々坦々と、丁寧に。

category: 国産小麦パン

tb: --   cm: 0

【手作り和菓子】 季節はずれの・・・「花びら餅」風。  

手作り和菓子_花びら餅風


「花びら餅」を作ってみました。



白餡(白味噌入り)と、甘く煮たゴボウを、

餅生地で包み、半月型に整えた和菓子です。


本来、お正月にいただく和菓子だそうで、

かなり季節はずれではありますが、

思い立ったが吉日・・・ということで、作ってみました^^


しかも、

本来、薄ピンク色がかわいらしい「花びら餅」ですが、わたしのは真っ白。

(ピンク色に染める素材がなかったので^^;)



なので・・・、

こちらは「花びら餅」ではなく、

「花びら餅風」としておきます^m^



パン生地と違う、

餅生地の取扱いに戸惑い、途中心が折れそうでしたが、

なんとか、カタチになったので、よかった~。

(パン用めんぼうで伸ばしたので、跡が見えますね・・^^;)



白餡も好きですし、甘さ控えめで、美味しかったです。



来年の初釜の時期には、

本物の「花びら餅」を食べてみたいな~。



そして、もう一度、作ってみたいなぁ~*^m^*




日々坦々と、丁寧に。


---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへm(__)m


category: 季節の和菓子

tb: --   cm: 0

【おやつ】 白神こだま酵母で作る熟成スコーン(クランベリー)  

laurea_クランベリースコーン2

白神こだま酵母で作った、

クランベリースコーン。


材料は、

国産小麦、全粒粉、クランベリー、砂糖、バター、塩、こだま酵母。


材料も作り方もシンプルだけど、美味しい。


クランベリーの甘酸っぱさが好きです。


laurea_クランベリースコーン1


お教室のレシピと一緒ですが、

サイコロっぽく四角に成型してみました。



laurea_クランベリースコーン



冬だなぁ~。



【愛用品】 2017年版!愛用のパン・菓子材料一覧


日々坦々と、丁寧に。


---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへm(__)m

category: おやつ

tb: --   cm: 0

【国産小麦・白神こだま酵母】 プチメック日比谷店オープン記念?オリーブとチーズのフィセル。  

オリーブ&チーズのフィセル1


待望のプチメック新店舗が、

日比谷にオープンするようですね!


バリッとしたクラストとむっちり瑞々しいクラム。。

あのバゲットやサンドイッチが食べられる日が近いと思うと、春が楽しみ~。

*

昨日、

オープンを知る前に、たまたま仕込んだフィセル生地。


家にあったグリーンオリーブとチーズを巻き込んで、

プチメックの「オリーブ・チーズのバゲット」風にしてみました!


食感もチーズの感じもちがうけど(笑)、

プチメックオープン記念!*^^*



オリーブ&チーズのフィセル


家にあったチーズを使ったので、

カタチが残らず溶けてしまいました~。


オリーブ&チーズのフィセル2


成型、もっと上手になりたいなぁ~。



フィセル、やっぱり美味しいなぁ~。



日々坦々と、丁寧に。



---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへm(__)m

category: 国産小麦パン

tb: --   cm: 0

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/