_______________________________________

無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。
タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!
\連載スタート/
●石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~
\初めてってどんな感じ?/
●初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)
\余計なものは一切不使用、厳選!/
●無添加石鹸カタログ
\ハーブで手作り/
●ヴィネガーリンス
●石鹸シャンプー関連記事 最新記事順
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________

国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。
● 国産小麦パン ●寺田本家の酒粕酵母パン ●米粉100%パン ●おやつ ●米粉のおやつ
パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
_______________________________________
● はじめに
●石けんシャンプー始める前に
●初めての石けんシャンプーQ&A
●まずは揃えよう!基本の5アイテム
●試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
【今日の石けんシャンプー】 『生姜とオリーブの石けん』 と 『ガスールクレイリンス』 
2015/03/20 Fri. 07:06 [edit]
※合成界面活性剤、合成香料、防腐剤、金属封鎖剤等不使用の”固形石けん”で髪を洗っています。
経緯はこちら→○

●石けん: 『生姜とオリーブのマルセイユ石けん』 詳しくは→●
● リンス:『ガスールクレイ』

■ 石けん泡立ち>>★★★☆☆
■ リンス後の指通り>>★★★☆☆
■ 頭皮感>>★★★★☆
■ トータル感>>★★★★☆
(体の様子:お月様すこし後)
******************************
★1:いまいち ★2:まあまあ ★3:OK ★4:いい感じ ★5:かなり良い!
このセットの使い心地を一言で言うとするなら、
ツルっ(シャンプー後)、そして、ツル、ヌル(ガスール後)。
です。
乾燥する今の時期、
広がりやすいドライヘアの私には、このセットは合ってます。
私にしては『アレッポ』以来、久しぶりにヒットな無添加石鹸です。

やや野性味のある、自然の生姜の香りも、私好み。
嗅いでるだけで、ポカポカとしてきそう。
もちろん、泡と蒸気にのって、ふわぁ~っと香るほどなので、
強すぎることもないし、洗い流したあとは、ほぼ無臭なぐらい。
秋冬は、汗や皮脂が少ないので、
基本は湯シャン(お湯だけで洗い流す洗髪方法)か、
ガスールクレイだけで十分きれいになります。
で、「皮脂汚れが気になったら」、
石けんシャンプーでヘアケアといった感じです(頻度目安:週1~2回)。
\ ニオイを吸着する炭入り! /
>>【無添加石鹸】 虎竹の里せっけん 炭配合

\ 私のスタンダード! /
>>【無添加石鹸】 アレッポの石鹸 (アデル・ファンサ社)
\ 手に入りやすい、安心無添加ブランド /
【無添加石鹸】 シャボン玉浴用 (シャボン玉石けん)

十数年間の石鹸シャンプー生活で、たくさんの無添加石鹸を使ってきています。
まだまだUPできていませんが、これから、少しずつ【無添加石鹸カタログ】等で紹介していきます!
どうぞお楽しみに。

■石鹸シャンプーのカテゴリーへ!! ※PC表示推奨
(PC表示でインデックスが出ます。検索しやすくてお勧め。)
●石けんシャンプーを上手に続けるコツ
●おすすめ無添加石けん
●トラブル対処法
などなど、情報満載です!随時更新中!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
※情報は掲載時のものです。
※個人の責任において使用してください。
\ 楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /

↑ ↑ わたしも作ってみましたよ~ ↑ ↑
>>無添加石鹸 記事一覧へ
他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭でお洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。
ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
category: 今日の石けんシャンプー
【石けんシャンプー】 「虎竹の里せっけん 炭配合」と「ガスールクレイリンス」 
2015/01/17 Sat. 12:26 [edit]
※合成界面活性剤、合成香料、防腐剤、金属封鎖剤等不使用の”固形石けん”で髪を洗っています。
経緯はこちら→○

**Today's 石けんシャンプーcoordinate**
- 石けん:虎竹の里せっけん 炭配合(→○)
- リンス:ガスールクレイ
石けん泡立ち>>★★★☆☆
リンス後の指通り>>★★★☆☆
頭皮感>>★★★★☆
トータル感>>★★★☆☆
(体の様子:お月様すこし後)
******************************
★1:いまいち ★2:まあまあ ★3:OK ★4:いい感じ ★5:かなり良い!

お月様が終わって、体調とともに、
髪も肌の状態もよい感じになってきました。
石けんシャンプー生活を始めると、肌だけじゃなく、
髪質も生理の影響をうけているのを、はっきりと感じます。
*
秋冬は、汗や皮脂が少ないので、
基本は湯シャン(お湯だけで洗い流す洗髪方法)か、
ガスールクレイだけで十分きれいになります。
で、「皮脂汚れが気になったら」石けんシャンプーでヘアケアといった感じです。
秋冬の石けんシャンプーのサイクルは1週間に一度(何もなければ)程度、
その間に湯シャンやクレイのヘアケアが入ってます。
*
で、今日は、先日紹介した『虎竹の里せっけん 炭配合』で石けんシャンプーして、
『ガスールクレイ』をリンス替わりに。
組み合わせとしては、汚れを吸着してくれる&ミネラル効果がある
『炭』と『クレイ』のダブル使いなので、仕上がりはさっぱり、さわやか。
石けんは、泡立ちもよく、さっぱり、すっきり頭皮の汚れを洗い流してくれました。
で、リンスとしては、やっぱり、秋冬は頭皮と髪の乾燥が気になるので、
『ガスールクレイ』で滑らかな仕上がりがいいなぁ~と思います。
(ただし、ヴィネガーリンスには、ヴィネガーリンスの役割もあるので、
長年の経験からして、やっぱり、リンスは『ヴィネガー』と『ガスール』両方揃えておくのがベストです。)
ドライヘアの私としては、乾燥している時期っていうこともありますし、
やっぱり、アレッポ(エキストラ)が合ってるかなぁ~☆
\ アレッポの石けん紹介記事 /
>>【無添加石鹸】 アレッポの石鹸 (アデル・ファンサ社)
ということで、炭石けんはボディ&フェイシャルで使ってみます。
消臭効果もあるので、キッチンの手洗い用としても使ってみようっと。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
![]() 22万個突破!子供からお年寄りまで安心して使える炭石鹸/石けん/せっけん/ソープ【石鹸 石けん ... |

\ ホルムアルデヒド対策にも、竹炭はおすすめ /
※情報は掲載時のものです。
※個人の責任において使用してください。
\ 楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /

↑ ↑ わたしも作ってみましたよ~ ↑ ↑
>>無添加石鹸 記事一覧へ
他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭でお洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。
ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
category: 今日の石けんシャンプー
【石けんシャンプー】よもぎせっけん(地の塩社) 
2014/09/10 Wed. 15:55 [edit]

**Today's 石けんシャンプーcoordinate**
- 石けん: よもぎせっけん(地の塩社)
※製法、原料等
- リンス: りんご酢カップ1/5、ぬるま湯4/5
●石けん泡立ち>>★★★☆☆
●リンス後の指通り>>★★★☆☆
●頭皮感>>★★★★☆
●トータル感>>★★★★☆
(体の様子:普通)
******************************
★1:いまいち ★2:まあまあ ★3:OK ★4:いい感じ ★5:かなり良い!
*
夏の暑くて湿気むんむんの時期が終わりはじめて、
これからは秋の乾燥シーズン。
乾燥気味の髪と地肌用にとっておいた『よもぎせっけん』の出番です!
※『よもぎせっけん』の製法・原料について
このなんとも懐かしい感じのパッケージと、
日本の薬草”よもぎ”のエキスがはいっているところ、
また、成分が『石けん素地、ヨモギエキス、水』だけ!
と、防腐剤等が一切はいっていないシンプルな構成に惹かれました♪
パッケージをあけると、
翡翠色の石けんがでてきます。
角がまるくて、手にもなじみます。
よもぎの香りはあんまりしません♪
かといって、無添加石けんにありがちな”原料臭”もなく、
使いやすいと思います。(中和法だからかな。)
石けんシャンプーとしての使い心地は、なかなか良いです*^m^*
泡立ちは細かくてクリーミー!
やわらかい泡で、割としっかりしているなぁ~と感じました。
なので、2日間のお湯洗いだけだった頭皮も
簡単に泡が覆ってくれて、洗髪も楽で、泡切れもよかったです。
洗髪後は、ほどほどのキュキュッと感はあったけど、
ぎしぎし感ゼロで、リンゴ酢リンスのあとは、
自然な滑らかさに仕上がりました!
うん、なかなかいいタイミングで
『よもぎせっけん』 をおろせたな~*^m^*
リンゴ酢との相性もばっちりだけど、
去年作っていた、よもぎヴィネガーリンスと一緒に使いたくなってきた!
ヨモギの甘い香りがヴィネガーに移って、
頭皮にもマイルドな感じが、かなりお気に入りのリンスだったんですよね~☆
よもぎせっけんが無くならないうちに仕込まなくちゃ♪
*
そういえば、この石けん、泡立ちよいし、マイルドだし、
石けんシャンプー初心者さんにお勧めかも?
と、ふと思いました^^
(※個人の感想です。石けんシャンプーは自己の責任においてお試しくださいね。)
『Laurea ラウレア 白神こだま酵母パン・米粉教室』HP
ポチっと押していただけるとうれしいです☆↓よろしくおねがいします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
category: 今日の石けんシャンプー
【石けんシャンプー】アレッポ もちろん、今も石鹸シャンプーです 
2014/07/30 Wed. 20:29 [edit]

**Today's 石けんシャンプーcoordinate**
- 石けん:アレッポ(ノーマル)
- リンス:ヴィネガー(穀物)&ラベンダーE.O数滴入りをcup1/5、水cup4/5
石けん泡立ち>>★★★★☆
リンス後の指通り>>★★★☆☆
頭皮感>>★★★☆☆
トータル感>>★★★★☆
(体の様子:お月様前)
******************************
★1:いまいち ★2:まあまあ ★3:OK ★4:いい感じ ★5:かなり良い!
memo:
アレッポの石鹸の泡立ちが、なんだか今までより良い感じ。
ソフトクリームまでとはいかないけど、ほどほどにフンワリと泡がたって、
地肌もちゃんと覆って洗うことができた。
最近、豚毛のヘアブラシを購入して、うれしくてブラッシングを朝晩しているから、
髪の状態が良いのかな。
ヴィネガーリンス後の指どおりは、いつも通りで問題なし♪
そろそろ、新しいハーブヴィネガーをリンス用に仕込もうかな☆
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
かなり久しぶりの、石鹸シャンプーブログです。
もちろん、書いていない間も、
市販のシャンプーは一度も使っていません^^
というのも、タイトルにあるように、
わたしは化学物質に過敏で、合成界面活性剤はもちろんのこと、
合成香料もダメなので、それらが入っている市販のシャンプー類は使えないんです。
化学物質過敏症の私が使えるのは、『成分:石鹸素地』となっている石鹸が基本。
それ以外の合成香料、防腐剤、その他いろいろな添加物は、体調不良の原因になってしまいます。
体調を壊して、市販のケミカル製品を使わないようになってから、
かれこれ、もう十年以上になりますね。
それから、ずっと、無添加の石鹸シャンプーとヴィネガーリンスなどで生活しています。
*
せっかく、久しぶりの石鹸シャンプーブログなので
ちょっと振り返ってみると、
面白いことに、石鹸シャンプーを始めてから今まで、
市場に出ている無添加石鹸ブランドって、ほとんど変わっていません^^
市場には、日々、新しい製品が生まれてきているように見えるのに、
不思議ですよね。実は、新しく生まれているのは、
合成界面活性剤入りのシャンプー類が主なんです。
オーガニックシャンプーなどと、”おしゃれな感じ”で発売されているものも、
成分を見てみると、『オーガニック素材を使用した、合成界面活性剤のシャンプー』だったりと、
洗剤の分類からすると、市販のシャンプーと同じものであることも多いです。
その商品の正体を知る(石鹸か、合成界面活性剤か)には、
イメージやパッケージ、コピーではなく、
やっぱり、成分をみるしかないんですよね。
石鹸や、石鹸シャンプーについては、おいおい、詳しく書いていければと思っていて、
ただいま、頭の中を整理中です。
今まで何度か『石鹸シャンプーワークショップ』を開いてきましたが、
今も気持ちよく続けているというお話を聞いて、うれしい限りです。
もっと、沢山の方に、石鹸シャンプーの心地よさを知ってもらえたらと思っています♪
『Laurea ラウレア 白神こだま酵母パン・米粉教室』HP
ポチっと押していただけるとうれしいです☆↓よろしくおねがいします♪

にほんブログ村
category: 今日の石けんシャンプー
| h o m e |