_______________________________________

無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。
タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!
\連載スタート/
●石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~
\初めてってどんな感じ?/
●初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)
\余計なものは一切不使用、厳選!/
●無添加石鹸カタログ
\ハーブで手作り/
●ヴィネガーリンス
●石鹸シャンプー関連記事 最新記事順
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________

国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。
● 国産小麦パン ●寺田本家の酒粕酵母パン ●米粉100%パン ●おやつ ●米粉のおやつ
パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
_______________________________________
● はじめに
●石けんシャンプー始める前に
●初めての石けんシャンプーQ&A
●まずは揃えよう!基本の5アイテム
●試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
【節電道具】 ”打ち直し”が出来る『羽毛布団』を買いました! 
2015/01/20 Tue. 16:52 [edit]

大寒が始まった今日、
我が家に新しい羽毛布団が届いてから約1週間。
毎日、ホカホカの羽毛にくるまれて、
朝まで体があったかいまま。
ぬくぬくの状態で目覚める幸せを感じてます。
もともとは節電のために買ったんだけど、
体の調子もいいし、心もあったか。
女性は特に『冷え』には気をつけたいですよね。
血液循環は、体のお掃除と、新鮮な血液を届けてくれる大切な活動。
それが滞ると、肌にも髪にも、心にもよくないですから。
体の調子が悪かったり、冷えがきつかったりしたら、
寝るときの環境を見直してみるのもいいかもしれません。
今日は、
あんまりお買い物をしない私が、
一大決心して羽毛布団を買った経緯と、
『羽毛布団の物差し』作りについて書いてみます^^
Index
◆ 節電のために、買い替え決心!
◆ 初めての羽毛布団選び
◆ わたしの『羽毛布団のものさし(=選ぶ基準)』
◆『打ち直し』が出来る、工場直販のお店
◆ついに購入した『羽毛布団』!!
◇番外編:予算があったら買いたかった2枚あわせタイプ
わたしの本気の羽毛布団選び、
けっこう長編ですが、よろしければお付き合いくださいませ・・笑
基本的に、電気はあんまり使わないように気をつけているけど、
今年の冬は、あまりの凍えるような寒さに、
ついつい電気毛布を使ってしまう日がありました。
「なんで、今年はこんなに寒いんだろう??」
と思いつつ迎えた年末年始。
久しぶりに実家に泊まったときに使った羽毛布団は、
厚みがすごくて、ふかふか。
『あれ、羽毛布団って、こんなんだったっけ?』
と、少し違和感を感じながら就寝。。
ZZZzzzzzzzzzz・・・・・・・・
その日の夜は、
寝ている間中お風呂にはいってたみたいな、
包まれるような温かさで、朝までぐっすり熟睡!!!
で、実家から帰ってきて、
ふと、いつもの羽毛布団に目をやると・・・
今まで気づかなかったのが不思議なぐらい、
『敷布団か?』
っていうぐらいにペチャンコなことにびっくり!!
実は、数年前から、羽毛を包んでいる生地が破れたり、
生地が薄くなって、すり切れたりしていて、
あて布をしたりしながら、何度も繕って使っていたのです。
もう10年以上使っていて、
生地も、羽毛もどうやら限界がきたみたい。
「だから、最近寒かったのね・・・泣」
ということで、
今の羽毛布団で電気毛布を使い続けるぐらいなら、
節電のため、資源のために、羽毛布団を買い換えよう!!!
と一大決心したというわけです。
実は、初めての羽毛布団購入です。
なんだかんだ、
実家で使っていたのを使い続けてきたりしてたので、
買う機会が無かったんですよね・・・
『さて、羽毛布団を買うぞっ!』
と決めたものの、
『羽毛布団』の『う』の字もわからないので、
「大手の羽毛布団屋さんが安心かな~、、」
なんて、
聞いたことがあるメーカー品をいろいろと検索してみたりしてました。
だって、そのほうが楽だし、(根拠のない)安心感があるから。
もちろん、知名度のあるメーカーさんは、
きっと、ちゃんとした製品を取り扱ってるんだと思います。
だけど、ふと、
自分の無添加固形石鹸選びを考えてみたら、
ブランド名や知名度に関係なく、
成分やこだわりが感じられる製品を選んでるなぁ~と。
(意外と、知られたメーカーが合成添加物たっぷりだったりもするし・・)
だから、羽毛布団も、ちゃんと選んでみよう。って思いました。
一度買ったら、長いことお世話になるので、
いろいろと羽毛布団のことを調べました。
調べすぎて分けがわからなくなったのと、
予算との兼ね合いもあり、
途中で何度も投げ出したくなりながら、
迷いに迷って、ようやく、わたしの『羽毛布団の物差し(=選ぶ基準)』が出来上がりました。
この物差しで選んで買ったものなら、
きっと、愛着を持って長く使えるはずです☆
いろーんな羽毛布団サイトを調べて出来た、
わたしの『羽毛布団の物差し(=選ぶ基準)』がこちらです。
【理想】
●サイズ:ダブル
●予算:3万円
●充填物:グース
●生地素材:綿100%
●打ち直し(リフォーム)が出来る
●ダウン率:92%
●かさ高:150mm
●重さ:1.7kg
●羽毛の洗浄:国内洗浄
●生地縫製:国内縫製
●キルト:立体
●ブランド:問わない
で、
【実際】、ちょっとだけ妥協しました~!
妥協点
↓↓↓
●ダウン率:
●充填物:
●生地素材:
この3つに関しては、
予算的にも条件に合うものはなかったです。。
当たり前ですが、
3万円の予算では、グースは到底無理ですね・・・
理想はあくまで理想です・・
ダウンだってあったかいだろうし、
生地は、綿100%の掛け布団カバーをつけるから良しとし、
ダウン率も、そもそも今使っているペチャンコのものに比べれば十分っ!
と、自分に言い聞かせつつ、前向きにお買い物☆
予算って大事ですよね。
上を見えればきりがないですし。
ただ、結果的には、自分の予算内で、とってもよい物が買えましたよ♪
十分、あったか、ぽかぽかです。
逆に、今の環境なら、これ以上は要らないぐらいです^^
※専門用語の意味は、こちらの布団屋さんのHPを参考にしました。↓
どこで買おうかと、
数え切れないぐらいの寝具屋さんのホームページを見ている中、
『工場直販だとお得なのかも。』
という期待感で、工場直販のサイトもいろいろ調べてみました。
そこで見つけた『すやすや工房』さん。
サービスのひとつに、『打ち直し』というものがありました。
わたしは初めて知ったのですが、
要は、『羽毛布団のリフォーム』のことです。
使い続けて、またペチャンコになりかけたり、
生地が薄くなってきた時、
使っている羽毛を再利用しつつ、足したり、洗浄したり、
新しい生地で作り直してくれるサービスです。
「使い捨て」ではなく、長く使えるようなアフターフォローもしてくれるんだったら、
エコだし、気持ちのよいお買い物ができそうです。
さらに、工場直販でお得だなんて、まさに理想的!!
その上、楽天でのコメントや使用者の声もよかったので、
『すやすや工房』さんで買うことに決めました。
お店が決まれば、あとは、羽毛布団を選ぶだけ!
ここまでくるのに、ネットで調べたり、なんだかんだで、
結構時間かかってます。
でも、あと、ひといきです。
ふぅ~
さて、ついに、
『すやすや工房』さんで、
わたしの『羽毛布団の物差し』に合う羽毛布団を見つけました。
そして、ネットで羽毛布団を買う「不安」と「期待」を胸に、
ポチっと注文してしまいました!!
実際に買ったのが、こちらの羽毛布団です☆
↓↓↓

注文してすぐに届きました☆
届いたときは、その軽さに
『あれ、大丈夫??』と驚きましたが、
開封して、羽毛布団に空気をいれるように広げたら、
ふっかふかの羽毛布団に・・・!
『あぁ~、、、やっぱり、この厚みよね・・・』
と、うれしい安心感。。
使い始めて1週間たった今思うのは、
3万円ほどで、
こんなにフカフカでホカホカな羽毛布団を買えたと思うと、
正直、お得な感じで、すごくうれしい。
毎日の夜の暖かさと満足感をお金に換算したら、安いものです。
時間をかけて調べて、悩んだ甲斐がありました。
いいお買い物が出来て、大満足です。
これから、大事に、長く愛用していきます。
追記:
ちなみに、それまで使っていた羽毛布団は、敷布団として再利用しています!
さらに、ぽかぽか。
めでたし、めでたしです。
****************
さてさて、
私の羽毛布団購入までの経緯をお送りしました^^
長々と、最後まで読んでくださったかた、お疲れ様でした~~(笑)
今読んでくださっている方も、きっと、いつか羽毛布団を買う時がくると思います。
そんな時、すご~く悩むと思うので、少しでも何かの参考になれば幸いですm(__)m
\楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /
他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭でお洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。
ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
category: 節電対策の羽毛布団
| h o m e |