_______________________________________

無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。
タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!
\連載スタート/
●石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~
\初めてってどんな感じ?/
●初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)
\余計なものは一切不使用、厳選!/
●無添加石鹸カタログ
\ハーブで手作り/
●ヴィネガーリンス
●石鹸シャンプー関連記事 最新記事順
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________

国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。
● 国産小麦パン ●寺田本家の酒粕酵母パン ●米粉100%パン ●おやつ ●米粉のおやつ
パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
_______________________________________
● はじめに
●石けんシャンプー始める前に
●初めての石けんシャンプーQ&A
●まずは揃えよう!基本の5アイテム
●試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
_______________________________________
実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________
【手作り和菓子】 季節はずれの・・・「花びら餅」風。 
2018/02/09 Fri. 16:56 [edit]

「花びら餅」を作ってみました。
白餡(白味噌入り)と、甘く煮たゴボウを、
餅生地で包み、半月型に整えた和菓子です。
本来、お正月にいただく和菓子だそうで、
かなり季節はずれではありますが、
思い立ったが吉日・・・ということで、作ってみました^^
しかも、
本来、薄ピンク色がかわいらしい「花びら餅」ですが、わたしのは真っ白。
(ピンク色に染める素材がなかったので^^;)
なので・・・、
こちらは「花びら餅」ではなく、
「花びら餅風」としておきます^m^
パン生地と違う、
餅生地の取扱いに戸惑い、途中心が折れそうでしたが、
なんとか、カタチになったので、よかった~。
(パン用めんぼうで伸ばしたので、跡が見えますね・・^^;)
白餡も好きですし、甘さ控えめで、美味しかったです。
来年の初釜の時期には、
本物の「花びら餅」を食べてみたいな~。
そして、もう一度、作ってみたいなぁ~*^m^*
日々坦々と、丁寧に。
---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。
---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
・

category: 季節の和菓子
【季節の和菓子】 ゆりねと金柑の茶巾しぼり。 
2018/01/19 Fri. 11:27 [edit]

ゆりねと金柑の茶巾絞り。
何年か前に一度作って、
いつかまた冬に食べたいと思っていた和菓子。
近くのスーパーで、
ゆりねが格安(100円!)だったので、さっそく作りました。
シンプルだけど、しみじみ美味しい。
甘みを抑えてあるので、夜ご飯の箸休めにも。
今年は、
普段の何気ないお料理を、美味しく作れるようになりたいと思ってます。
日々坦々と、丁寧に。
---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。
---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
・

category: 季節の和菓子
【季節の和菓子】 自家製つぶ&こし餡で『水羊羹』作り。 
2016/06/27 Mon. 11:34 [edit]

水羊羹を作りました。
餡は、少し粒粒が残るぐらいのこし餡。
寒天フレークと葛が少し入っているので、
寒天の清涼感のある固さの中に、葛のやわらかさを少し感じます。
小豆から炊くことを考えると結構時間がかかりますが、やっぱり、手作りは美味しいです。
餡子って、いいなぁ~。

今、冷凍庫に「つぶ餡」と「こし餡」がストックされています。
そのまま食べてもいいし、
リュスティックや米粉パンに挟んで、あんバターサンドも、美味しい。
どらやき作りもいいかなぁ~。
日々坦々と、丁寧に。


いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
\お知らせ/
●『米粉でグルテンフリーランチ!米粉100%パンと料理を学ぶ入門コース【全3回】』募集中です。
●最近インスタグラムをはじめてみました。→ LAUREA29

手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)
他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭お洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。
category: 季節の和菓子