日々坦々と、丁寧に
  
■ 石鹸シャンプー contents index
_______________________________________
1_DSC_1380 のコピー 一般的なシャンプー(合成界面活性剤)を使わずに、
無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。

タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!

\連載スタート/
石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~

\初めてってどんな感じ?/
初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)

\余計なものは一切不使用、厳選!/
無添加石鹸カタログ

\ハーブで手作り/
ヴィネガーリンス

石鹸シャンプー関連記事 最新記事順

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■手作りごはん contents index
_______________________________________
2b_DSC_0791 のコピー

旬のお野菜をたっぷり、
素材の味を生かした、簡単手作りごはん。
日本の発酵食文化を楽しみながら、
心も体もホッとするような食卓を心がけています。

ごはん野菜のおかずおかず重ね煮発酵食品 ●米麹作りインドカレーお弁当

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■国産小麦のパン contents index
_______________________________________
2_DSC_0335 のコピー 白神こだま酵母をつかって、
国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。

国産小麦パン寺田本家の酒粕酵母パン米粉100%パン おやつ米粉のおやつ

パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。

____________________________________________

  
■住まいのこと contents index
_______________________________________
住まいは、暮らしが生まれる場所。
「暮らしのものさし」を使いながら、自然なものを取り入れて、
ゆったり、すっきり、居心地のよい空間を少しずつ育てています。

『暮らしの把握』シリーズと題して、スペース別で、
物の「把握」→「整理」→「見直し」をしながら、
暮らしの色々を自然なものに替えていく様子もご紹介しています。

間取り玄関(靴箱)ベランダ菜園 ●キッチン ●リビング ●バスルーム ●寝室

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■初めての固形石けんシャンプー生活 contents index
_______________________________________
\ まずこちらをお読みください /
はじめに

石けんシャンプー始める前に
初めての石けんシャンプーQ&A
まずは揃えよう!基本の5アイテム
試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」



徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■無添加石鹸 contents index
_______________________________________
無添加石鹸カタログでは、『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。

実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

【ナチュラル ランドリー】タオルと布巾の煮洗い方法。(無添加粉石鹸使用)  


粉石鹸を使った煮洗い方法1


●毎日のお洗濯は、竹炭の洗い水で。

●たまに、無添加粉せっけんで煮洗い。


これが、私の「自然」と「自分」に優しいお洗濯の基本ベース(タオル・布巾版)。


もう十年以上、気持ちよく続けています。


*
-- 続きを読む --

category: ●竹炭水でお洗濯

tb: --   cm: 0

【住】 わたしの『自然なお洗濯の基本セット』  




『自然なお洗濯の基本セット』

日々のお洗濯はこれだけ!
1. 竹炭の洗い水
しっかり&部分汚れに!
2. 粉石鹸洗剤【サンダーレッド 純粉石鹸 1.5kg】プロも愛用する本宮石鹸工業所のサンダー・レッド。本醸造のしょうゆ造りの過程で採れる大豆油を使った純度99.9%の粉せっけん。炭酸塩・蛍光剤・保存料・香料を一切未使用。純粉石鹸 洗濯 通販 掃除 食器洗い/大掃除/大そうじ
3. 酸素系漂白剤パックス 酸素系漂白剤 430g[太陽油脂 パックス 酸素系漂白剤 衣類用]
5. 固形石鹸無添加 シャボン玉 固形石けんスノール  (110g)>)

もっと便利に、愉しく!
4. 精油 (香り)ユーカリプタス・ラベンダー等
6. 洗濯板(Mサイズ)【メール便 送料160円】土佐龍 tosaryu サクラの洗濯板 M

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

これは、私の『暮らしのものさし』で選んだ、
合成界面活性剤や合成香料を使わない、
自分と自然に負担の少ないお洗濯セット
です。

「こんなに揃えるの?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、すべてを毎日使うわけではありません。
毎日使っているのは、①の竹の洗剤ぐらいです。

「これ1つで全部洗えます!」っていう洗剤があれば、とってもべんり。
でも、洗濯物、環境、肌への安心感などトータルで考えたら、実は、そのような洗剤は無いことに気付かされます。

毎日のお洗濯が、不便だったり、何かに負担をかけたりすることなく、
ちゃんと快適に続けられるように、
ここには、「これさえあれば、万全!」という、すべてのお洗濯アイテムを載せています。

私の試行錯誤してたどり着いたアイテムが、皆さんのお役に立ちますように。

*

服を「洗って排水」する・・。
お洗濯は毎日のこと。

『合成洗剤』を暮らしから無くして、『自然なお洗濯セット』にシフトすることで、
より自然で、より心地よい暮らしになります。

私は、十数年前から、自然な洗剤(合成洗剤や合成化学物質を使わない)を見つけては実際に使ってみる、ということを繰り返し、

各社の粉石鹸・液体石鹸、ホタテ粉末、ソープナッツ、マグネシウム、マザータッチ、松の力・・・などなど、使ってきた商品は数知れません。

もちろん、それぞれ良い所はあるのだけれど、お洗濯は毎日のことだから、洗浄力(必ずしも高い必要はない)・経済性・利便性・環境性・応用性などなど、洗剤選びは結構シビアです。


その中で、最後に行き着いた竹炭洗剤は、もう10年以上お世話になっています。

自然な洗剤を、一から自分で探して、試していくのには時間もお金もかかります。

十数年かけて試行錯誤しながら落ち着いた、ちゃんと続けられる洗剤と、楽しく清潔にお洗濯するノウハウ。

これから少しずつ紹介していきますので、何を使っていいか悩んでいたら、ご参考にしてみてくださいね。



洗濯関連の記事

●衣替えの季節。究極エコ洗剤「竹炭の洗剤」を使った『カシミアストール』の洗い方。


日々坦々と、丁寧に。


ライフスタイルランキングへ戻る
\\にほんブログ村 ライフスタイルブログへ//にほんブログ村
応援よろしくおねがいしますm(__)m

他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭お洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。

category: ●竹炭水でお洗濯

tb: 0   cm: 0

【ナチュラルランドリー】衣替えの季節。究極エコ洗剤「竹炭の洗剤」を使った『カシミアストール』の洗い方。  


DSC_1213.jpg


 竹炭でストールを洗う。


わたしは、ここ10年、竹炭洗剤でお洗濯しています。



そして、冬お世話になった
大切なカシミアストールも、衣替え前に、竹炭の洗剤でお洗濯。





 究極エコ!竹炭洗剤って?


竹炭の洗剤とは、
『竹炭』と『水』だけで作られている、洗濯用洗剤です。


竹のミネラル分を水に溶かしたもので、
石鹸や重曹と同じ、アルカリの性質を持ち、
自然な洗浄成分で、汚れをやさしく落としてくれます。

本当に落ちるの?と思った方は、こちらの記事を参考にどうぞ。→(石鹸百科HP)

もちろん、
わたしの『暮らしのものさし』にそって、
●合成界面活性剤不使用
●合成香料等不使用

合成成分ゼロ、自然素材で、すすぎも1回。

石鹸洗剤みたいに溶け残りや、粉の飛び散り、
泡だたせないので、水温に気をつける必要もありません。

こんなに手軽で、自然な洗剤って、ほかにありません。


体調不良から、自然な洗剤を捜し求めて、
この洗剤にたどり着いてから10年。

基本の洗剤は、ずっとこれ。浮気も一切なし。

これに勝る自然な洗剤はない。というぐらい、
自分と自然にやさしい、究極の洗剤です。


*

というわけで、前置きが長くなりましたが、季節の変わり目。

知り合い織作家さんにオーダーメイドで織っていただいた、
大切な、大切なカシミアのストール。

普通は中性洗剤(合成界面活性剤)で洗うように推奨されていますが、
わたしは、竹炭の洗剤で洗っています。理由は「はじめに」をご覧ください。

すでに、この方法で6回以上は洗っていますが、
毛羽立ちや、サイズも特に変化無しですし、
洗った後も、やわらかく、ふわふわ。


もちろん、柔軟剤なんていりません。

よかったら、参考にしてくださいね。


小声で言いますが、
大切な衣類を、合成洗剤で洗うなんて、もったいないですよ・・


 必要なもの



DSC_1213.jpg

●カシミアストール
●タライ
●竹炭の洗剤(小さじ3杯ぐらい)
●ぬるま湯(30℃、適量。今回は1500ccぐらい)
●軽量スプーン




 洗い方


簡単な流れは、

付け置きすすぎ1回脱水陰干し

です。

とっても簡単。


次に、写真で一つ一つ解説していきます。




1.タライに30℃ほどのぬるま湯をはり、竹炭の洗剤を小さじ3倍いれる。
DSC_1215_20150326105044e06.jpg
2.ストールを折りたたんで1にしっかり浸す。
DSC_1219.jpg
3.そのまま20分漬け置き。(この時間に、汚れが溶け出します。)
DSC_1221.jpg
4.水を捨てます。
DSC_1222_20150326105118d22.jpg
5.新たに、ぬるま湯30℃ぐらいを注ぎます。
DSC_1224.jpg
アップの様子
DSC_1226.jpg
6.押し洗いを何度かして、すすぎます。やさしくね。
DSC_1229.jpg
7.両手のひらで挟み込むようにして、やさしく水分をきる。
DSC_1231.jpg
これだけでも、結構水はきれてます。
DSC_1234_20150326105231499.jpg
8.乾いたタオルに・・・
DSC_1237_20150326105232879.jpg
ストールを挟んで・・・
DSC_1238.jpg
大まかな水分をタオルに吸わせます。
DSC_1239_20150326105230198.jpg
あとは、陰干し(わたしは屋内で)すれば完了!

だいたい、30分もしないうちに、しっかり乾いていました。


これで、お洗濯が完了!!


究極エコで、手軽。


竹の消臭効果で、すっきり。

もちろん、ふわふわの仕上がりです。





 おすすめ竹炭洗剤


竹炭のアルカリ分を使った製品は、いくつかありますが、

『成分:竹炭、竹炭灰、水』
のだけの洗剤を選んでいます。


下記は、どちらも原材料、使い勝手、使用感は、ほとんど同じです。




\価格重視!竹から生まれた究極シンプル洗剤なら/
●竹炭の洗い水


わたしの定番はこちらの商品。

シンプルを極めた配合で、日々のお洗濯に最適。
洗い上がり、しっとり、ふわふわ。



\かわいいボトルで、バリエーション豊富/
●竹 ランドリー&バスウォーター

おしゃれなパッケージと、他にも液体石鹸入りや、天然精油入りなどバリエーションあり。
今回はこちらを使っています。ただちょっと、価格がお高め・・・かな。


*


ということで
普通の洗剤(合成洗剤)で皮膚がぴりぴりしちゃう方、
赤ちゃんの肌着洗いなど、ぜひぜひ、お試しください。



今度、
わたしの『お洗濯セット』をご紹介しようと思ってます!

どうぞ、お楽しみに。



*

尚、私の経験では、繊維の仕上がりに問題は感じませんが、
ご自身の責任において、お試しくださいね。



他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭でお洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。


ポチっと押していただけると、うれしいです!☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


美味しく安心の無農薬野菜!まずはお試しで☆


category: ●竹炭水でお洗濯

tb: --   cm: 0

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/