日々坦々と、丁寧に
  
■ 石鹸シャンプー contents index
_______________________________________
1_DSC_1380 のコピー 一般的なシャンプー(合成界面活性剤)を使わずに、
無添加の固形石鹸シャンプー&ヴィネガーリンス、
湯シャン、クレイなどでヘアケアをしています。
体にも、心にも、環境にも優しいヘアケア、始めてみませんか。

タイトルをクリックすると、記事がindex下に表示されます!

\連載スタート/
石鹸シャンプーを始めよう~初めての固形石けんシャンプー生活~

\初めてってどんな感じ?/
初めての石鹸シャンプー体験記(全20回)

\余計なものは一切不使用、厳選!/
無添加石鹸カタログ

\ハーブで手作り/
ヴィネガーリンス

石鹸シャンプー関連記事 最新記事順

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■手作りごはん contents index
_______________________________________
2b_DSC_0791 のコピー

旬のお野菜をたっぷり、
素材の味を生かした、簡単手作りごはん。
日本の発酵食文化を楽しみながら、
心も体もホッとするような食卓を心がけています。

ごはん野菜のおかずおかず重ね煮発酵食品 ●米麹作りインドカレーお弁当

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■国産小麦のパン contents index
_______________________________________
2_DSC_0335 のコピー 白神こだま酵母をつかって、
国産小麦や素材の美味しさを楽しめる
おうちで毎日食べたいシンプルなパンや、
ノングルテン米粉100%パン、おやつを作っています。

国産小麦パン寺田本家の酒粕酵母パン米粉100%パン おやつ米粉のおやつ

パン教室(現在休止中)の記事も含まれています。
徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。

____________________________________________

  
■住まいのこと contents index
_______________________________________
住まいは、暮らしが生まれる場所。
「暮らしのものさし」を使いながら、自然なものを取り入れて、
ゆったり、すっきり、居心地のよい空間を少しずつ育てています。

『暮らしの把握』シリーズと題して、スペース別で、
物の「把握」→「整理」→「見直し」をしながら、
暮らしの色々を自然なものに替えていく様子もご紹介しています。

間取り玄関(靴箱)ベランダ菜園 ●キッチン ●リビング ●バスルーム ●寝室

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■初めての固形石けんシャンプー生活 contents index
_______________________________________
\ まずこちらをお読みください /
はじめに

石けんシャンプー始める前に
初めての石けんシャンプーQ&A
まずは揃えよう!基本の5アイテム
試してみよう!「ハチミツ石けんシャンプー」
・さっぱり、すっきり仕上げ「ヴィネガーリンス」



徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

  
■無添加石鹸 contents index
_______________________________________
無添加石鹸カタログでは、『全成分:石鹸素地』を中心に、 自然素材(精油、蜂蜜、植物など)を配合した固形石鹸のみをご紹介します。

実際に試した使用感とともに、
●販売名 / 標準重量 / 全成分 / 原料油脂 / 製法 / 製造販売元 / 販売価格/等も
分かる範囲で載せるので、ぜひ無添加石鹸選びの参考にしていただければと思います!

徐々にコンテンツを充実させていきます!どうぞ、お楽しみに。
____________________________________________

【レーズン酵母・国産小麦】 自家製酵母の小さめカンパーニュ。ふかふか、やわらか。  

自家製酵母の小さめカンパーニュ(レーズン種・ストレート)


レーズン酵母でカンパーニュを焼きました。



写真だとサイズが分かり難いと思いますが、

国産小麦、全粒粉合わせて200gと、

手のひらより、二周りぐらい大きいかなぁ~というぐらいの、

小さめのカンパーニュです。


表面はパリッと、中は気泡があって、

ふんわり、軽い食感に焼きあがりました。


いつもより小さくて、かわいい。


*


そういえば、つい最近、母に


「あなた、小さいもの好きだよね^^」


と言われました^^


言われてみれば、確かに小さいものとか、

コンパクトにまとまってるものとか、好きだなぁ。


昔使っていたお財布も、

一般的には「小銭入れ」として使われるものだったり、

旅行バッグやポーチの中身も、

いかにコンパクトにまとめるか、、に力を注いだりして^^

この間のミニパウンド型も、かなり好きだし☆


カンパーニュの試作は、

毎日の生活の中で食べていくことを考えると、

粉200gが作りやすいなぁ~*^m^*

(普通のカンパーニュを焼くと、冷凍庫がすぐパンクしてしまうので・・^^;)



プレゼントにも良いかも~♪




\今回も使ってます!/

ハード系がこの銅天板で、劇的に変わりました。
すごくおすすめです。




日々坦々と、丁寧に。


\愛用品/
2017年版!愛用のパン・菓子材料一覧


---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへm(__)m



category: 果物・ライ麦酵母パン

tb: --   cm: 0

【自家製酵母・国産小麦パン】 カンパーニュでサンドイッチランチ♪(鶏ハム、チーズ、サラダ)  

自家製酵母のカンパーニュサンド(鶏ハム&チーズ&サラダ)m


今日のパンランチ。


●自家製酵母(レーズン種)のカンパーニュ
・オリーブオイル
・粒マスタード
・紫玉ねぎ
・鶏ハム
・チーズ
・塩、こしょう
●サラダ、プチトマト
●ルイボスティー


*


最近食べ過ぎていて、

全然お腹が減らなかったのですが、

ようやく、へりました!


で、ボリュームたっぷりサンドイッチランチ♪



はぁ~、おいしかったぁ☆



ごちそうさまでした!




日々坦々と、丁寧に。



\愛用品/
2017年版!愛用のパン・菓子材料一覧


\楽天でお買い物するなら、ポイントためましょう /


---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへm(__)m

category: 果物・ライ麦酵母パン

tb: --   cm: 0

【国産小麦・ライ麦酵母】 久しぶりの「ライ麦酵母」でカンパーニュ。  

ライ麦酵母のカンパーニュ(断面)


ライ麦酵母で、カンパーニュを焼きました。


ふんわり、やわらか、

ほんの少しの爽やかな酸味が好きなパン。

バターと蜂蜜との相性抜群で、時々無性に食べたくなります。


この酸味と風味は、ライ麦で起こした酵母ならでは。

食べたくなったら、

ライ麦を起こし始めるところから1週間以上かかります・・・が、

待ってでも食べたくなるパンです^^


*


引っ越してきてから、早2ヶ月。


白神こだま酵母のパンも沢山焼き、

そろそろ、

自家製酵母のパンを食べたいなぁ~と思い、


●ライ麦酵母
●レーズン酵母

の、2種類の酵母を育て始めました。


元気に育ってからは、

ほぼ毎日、どちらかの酵母を使ってパン焼きのお勉強。


白神こだま酵母は私の永遠のスタンダードですが、

今は、パンのことをもっともっと知りたくて、

自家製酵母や、新しい素材も使ってみたりしながら、

地味にパンと向き合っています。


ライ麦酵母のカンパーニュ


とにかく、焼こう。


今は、そう、思ってます。



日々坦々と、丁寧に。


\愛用品/
2017年版!愛用のパン・菓子材料一覧



日々坦々と、丁寧に。

---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。

---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへm(__)m

category: 果物・ライ麦酵母パン

tb: --   cm: 0

【ライ麦酵母・国産小麦】 『ライ麦酵母カンパーニュのチーズトースト』と『鶏団子スープ』でランチ!  


自家製ライ麦酵母のカンパーニュでランチ


手作りパンでランチ。


●ライ麦酵母カンパのチーズトースト
●サラダ(わさび菜と人参の和風ラペ)
●鶏肉団子と大根のスープ


去年から繋いでるライ麦酵母のカンパーニュを、スライスして、チーズをのせてトースト。

ほどよい酸味と軽い食感、チーズが本当によく合います。


それと、鶏肉団子のスープは、たっぷりの大根と玉ねぎがはいった、塩ベースです。


*

パン教室を開催していたとき、

ご試食のときには、焼きたてのパンを、

ジャムやバターと召し上がっていただいていました。


いろんな蜂蜜があったり、それはそれで楽しかったのですが、


『いつか、パンを、サラダやスープなどと一緒に、バランスよくご提案したい。』


という思いも持ち始めていました。


その頃はパン作りのサポートだけで手一杯でしたが、

それから何年かたって、最近、ようやく、自分の暮らしの中でも、

『パンとサラダとスープ』の組み合わせを、実践できるようになってきました。


まだまだ、レパートリーは少ないけど、

暮らしに寄り添うシンプルなレシピを、

少しずつ、愉しみながら増やしていけたらと思っています。


そして、まだまだずっと先になりそうですが、

いつか、皆さんにお伝えできる日がくれば・・と思っています。


ライ麦酵母のカンパーニュ

チーズトーストに、野菜をのせて食べても美味しかった*^m^*

*

お皿、一度気に入ったら、そればっかりで恥ずかしいです。。

でも、すごくお気に入り。



日々坦々と、丁寧に。



「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」

焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m

--------------------------------------------------------------------------------

\お知らせ/
●instagram laurea_lessons
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)※現在休業中


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭お洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など





category: 果物・ライ麦酵母パン

tb: --   cm: 0

【自家製酵母のパン】 自家製甘酒で発酵種づくり。  

甘酒発酵種


常備している甘酒で、

パン用の発酵種作り。



プクプクと泡を出しながら、育っているみたい。


お手軽で美味しい「白神こだま酵母」ラブの私としては、

寺田本家さんの酒粕をつかったパン作りはしましたが、

自分の甘酒を育ててパン用の発酵種を作るのは、今回が初めて。



特に、今回は、

「なんとなくこれぐらいかなぁ~」

と言う感じで粉や水を足したり、

本当、気ままに育てているので、どうなることやら^^

風味豊かに、美味しく育ってくれるといいなぁ。


*


そうそう、

昨年末に起こしたライ麦酵母も、

久しぶりの酵母起こしでどうなることかと思いましたが、

すくすくと元気に育っていて、週に1~2回のペースで、

ライ麦カンパーニュを焼き上げています。


酵母を元気に保つために、多少せきたてられるように^^

カンパーニュを焼いている時もありますが、

ライ麦の程よい酸味が、サンドイッチにすると、とっても美味しい。


この美味しさに近いものを、

「こだまちゃんで出せたら、手軽でいいなぁ~。」

とか思いつつ、

最近、色んなパンが焼きたい熱が出ていて、

試作するのはいいけど、正直、小麦パン食べすぎ状態・・・。


その上、ごはんも食べて・・・。


春なのに~。


ちょっと、気をつけなくちゃ。


でも、焼きたい・・・。



ほどほどにしなくちゃね。



日々坦々と、丁寧に。

*

「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」

焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m

--------------------------------------------------------------------------------

\お知らせ/
●instagram laurea_lessons
手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)※現在休業中


他にも沢山!
\暮らしのレシピ/ 

 石けんシャンプー  /  竹炭お洗濯  / 手作りごはん /  国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン /  住まいのこと /など

category: 果物・ライ麦酵母パン

tb: --   cm: 0

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/