日々坦々と、丁寧に

【石鹸シャンプー体験記#8】10&11月のせっけん.。○カサブクレイ石鹸。  

※合成界面活性剤、合成香料、防腐剤、金属封鎖剤等不使用の”固形石けん”で髪を洗っています
経緯はこちら→


//////////////////////////////////////////////////////////////////
~このブログは、今から10年ほど前、
私が石けんシャンプーを始めた当初の記録です~
体験記#8(全20回)
※毎日更新予定・内容や詳しくはこちらもご覧くださいね→
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


【石けんシャンプー体験記#8】


Title 『10&11月のせっけん.。○ オリーブとローレルの石鹸。』



クロストレーディング社さんの『カサブクレイ石鹸』、

わたしの定番石けんの仲間入りをするかもです*^m^*♪♪

↓↓↓こちらです(追記)





オリーブやローレルの独特な樹木の香りに、

すっかりはまってしまいました・・。


洗顔に使うつもりで買ったので、初めは顔を洗いました。

スキッしたローレルの香りと洗い心地。

『なかなか良いかも☆』


でも、この時点ではリピートするかどうかは、微妙だったんです。



次の日の朝、髪を洗おうとしたときに、定番の白い石けんが

無くなっていたのに気づいて、ふと手に取ったのがカサブ石けん。



何の気なしに使ってみたら、『あれれ?』

泡立ちは普通に良いんだけど

その泡がなんだかいつもより滑らかというか、なんというか。。

言葉に出来ないけど、クレイの効果なのか

とにかく泡の触り心地が抜群!!


しかも、シャワーの湯気でローレルとオリーブの香りが

存分に楽しめちゃいました☆

洗顔の時には感じられなかったすっごく良い気分♪



いつもの白い石けんの真っ白な香りから一転、

樹木の独特で爽やかな香りにうっとりしてしまいました。。



独特な香りって、くせになっちゃうんですよね^^

日本には無いスパイスや樹木の香り。。



たとえば、パンプキンパイに使われるシナモン!

『かぼちゃ&シナモン』の組み合わせって、日本には無かったはず。

初めは『えっ?!』って思っても、一度知ってしまうと

次からはシナモンが無いと、なんだか物足りないような気分になっちゃう。。


例えが食べものになっちゃって想像しづらいけど、

そんな感じで癖になる石けんに出会ってしまいました♪♪


アースガーデンで『本物をつかってもらいたい』って

この石けんをすすめてくれた彼に、本当に感謝です☆☆




●10&11月のせっけん:リトルかサブ石鹸

●10&11月のリンス:ローズマリーヴィネガーリンス




ローズマリーのリンスとも相性抜群でした(*^^ )/\(^^*)


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
                                  #9につづく♪ また明日!




ポチっと押していただけるとうれしいです☆↓よろしくおねがいします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
関連記事

category: 初めての石鹸シャンプー体験記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pantosekken.blog.fc2.com/tb.php/1054-2bded3bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/