日々坦々と、丁寧に

【石鹸シャンプー体験記#18】石けんシャンプーを愉しむ為の心得.。○ ~その4~  

※合成界面活性剤、合成香料、防腐剤、金属封鎖剤等不使用の”固形石けん”で髪を洗っています
経緯はこちら→


//////////////////////////////////////////////////////////////////
~このブログは、今から10年ほど前、
私が石けんシャンプーを始めた当初の記録です~
体験記#18(全20回)
※毎日更新予定・内容や詳しくはこちらもご覧くださいね→
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


【石けんシャンプー体験記#18】


Title :『石けんシャンプーを愉しむための心得.。○ ~その4~』






4. 『 自分の髪に合う石けんを探そう♪』



さて、いままでの、

その1、2、3では、ちょっぴりストイックに

石けんシャンプーを愉しむ方法について書いてきましたが、

ここからは、本当に愉しむ番*^^*



自分の髪に合う、石けん探しです。



わたしが使っているのは、固形せっけん。

固形石けんと言っても、一言では語りきれないほどの

種類がありますよね^^


好きな色、好きな香り、好きなカタチ。。


石けん生活を愉しむには、

自分が心地よいと感じられる石けんを

使うということが大きなポイントです!


数え切れないほどの石けんの中から、

お気に入りの石けんを見つけてくださいね*^^*



石けん選びの、もう一つの大切なポイント。

それは、成分です。



『固形石けんなら、安全なはず。たいして違いはないでしょう?』

と思ってしまいがちですが、

そんなことはありません。

せっかく、いろんな思い胸に石けん生活をはじめるのに、

肝心の石けんに気を配らないのでは、さみしいですよね。。




気をつけるのは、


石けんの裏に記載されている石けん成分を見て、

よく分からないカタカナやアルファベットの成分が書いてあったら、

買う前に調べてみたり、お店の人に聞いてみること。




一番簡単で、安心な石けんは、


全成分:石ケン素地


と表示されている石けんです!




くれぐれも、表の『無添加』や『自然派』などの

言葉だけで判断することの無いように、

ちゃんと裏の成分をチェックしましょう。




ちなみに、わたしが愛用しているものは、

ほどんどのものが、石けん素地です。

香料も何も入っていない、石けんそのもの^^




毎日何かしらの香りやニオイに

囲まれて暮らしている中、

何の香りもない中で過ごす時間も

大切にしたいなぁ。。って思ってます^^




//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
                                  #19につづく♪ また明日!



ポチっと押していただけるとうれしいです☆↓よろしくおねがいします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
関連記事

category: 初めての石鹸シャンプー体験記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://pantosekken.blog.fc2.com/tb.php/1088-6ca21afe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

category
_________________________

国産小麦のパン

手作りごはん

おやつ

無添加石鹸

発酵食品

\パンプレート用の定番皿!/

\愛用の食パン型/

\愛用のシフォン型/

\ついに買いました!/

\夏の室内履き/

\出し巻き卵はこれで/