【発酵食品】手作り米麹(5分づき)の流れダイジェスト版! 
2016/03/12 Sat. 09:52 [edit]

今年も麹作りに挑戦しました!
米麹の作り方は、「蒸した米に麹菌を付着させて、数日間置けば出来上がり」。
一見とてもシンプルな材料と工程なのですが、温度と湿度の管理で、昼夜問わずにお世話します。
保温用ケットで包まれた麹の様子は、おくるみに包まれた赤ちゃんのようです。
麹菌も生き物だから、かわいくて、愛着がわきますね。
お世話を続け、麹の栗のような香りが漂う中、数日間で米麹が完成します。
もちろんプロのようにはいかないけど、
『お家にある器具で手軽に麹作りを愉しみたい』と思い、
あれこれ調べながら試行錯誤をしています。
よかったら、昨年の麹作りも合わせてご覧くださいね。(より詳しく書いてます。)
\去年の米麹作りの様子はこちら/
<< 【食】 自然栽培5分づき米で『米麹』作り ~1日目~
<< 【食】 自然栽培5分づき米で『米麹』作り ~2日目~
<< 【食】 自然栽培5分づき米で『米麹』作り ~3日目~
<< 【食】 自然栽培5分づき米で『米麹』作り ~4日目~
<< 【食】 自然栽培5分づき米で『米麹』作り 完成!! ~5日目~
**********************************************************************
【2016年米麹作りの様子・ダイジェスト版】
●1日目夕方
近くの精米店で玄米を5分づきに精米してもらい、洗って、ざるに上げ、一晩かけて水気を切ります。
●2日目:

浸水後、しっかり水気をきった5分づき米。

蒸した米に、こうじ菌を付着した直後。

布で包んであげて・・、あったかくしておいて置きます。
(麻布→ホットカーペット→保温用布の順で包む)
去年は、真夜中でも麹の温度が気になって、何度も起きたっけ・・。
今年も、よろしくね、麹菌くん。
●3日目朝

朝、麹菌が増えて、米粒が白っぽく!
実は、昨晩、やっぱり、夜中に気になって(麹の香りが結構してきていたので)温度を測ったら、
40度近くになっていて、慌ててホットカーペットを消しました。
でも、朝は自然放熱で40度近くあったので、水分と熱を放出させて、空気の入れ替え。
●3日目夕方

少しずつ、白い部分が増えて、小さい塊ができてきてる~!
放熱、放湿がはげしくなってきた~。白い布が湿ってます。。
麹くん、がんばってます。
熱くならないように、こまめなお世話は続きます。
●4日目朝

放熱、放湿は激しく続きます。
昼夜問わず、働き者の麹くん。がんばってます。
●4日目昼


だいぶ、白くフカフカとした部分が増えてきています!
米粒同士がくっついて、その接着部分も、フカフカ。
前回の時より、いい感じです。
●4日目夜
麹菌を冷ますために、冷たい部屋に一晩置いておきます。
このときは、白い布1枚にくるむだけの状態です。
●5日目朝

朝一で確認してみたら、すっかり冷めていました!
(夜中、2度も確認しちゃってますが・・)
この冷めた状態で、出来上がりです!

というわけで、こんな風にして米麹が3キロ出来上がりました!
この日は、この流れのまま、黒豆と大豆で味噌仕込み^^
\その様子/
【発酵食品】出来立てホヤホヤの自家製麹で、『黒豆&大豆の味噌作り2016』
味噌作り後に残った麹は、甘酒にします。
そして、甘酒は漬物やデザートになっていく・・・
手作りを愉しむと、食の繋がりを感じますね。
日々坦々と、丁寧に。
ライフスタイルランキングへ戻る
初、800番台(806位)になりました!
うれしいです。有難うございますm(__)m
\\

いつもありがとうございます。
応援よろしくおねがいしますm(__)m
--------------------------------------------------------------------------------
\お知らせ/
●『米粉でグルテンフリーランチ!米粉100%パンと料理を学ぶ入門コース【全3回】』募集中です。
●募集中:【冬限定単発レッスン@学芸大学】そのままで美味しい!『白神こだま酵母の熟成スコーン』
●最近インスタグラムをはじめてみました。→ LAUREA29

手作り教室 LAUREA LESSONS(ラウレアレッスンズ)
他にも沢山!
\暮らしのレシピ/
石けんシャンプー / 竹炭お洗濯 / 手作りごはん / 国産小麦のパン・ノングルテン米粉パン / 住まいのこと /など
※スマホでご覧の方・・「PC表示」に切り替えると、「衣食住」のインデックスが表示されて見やすくなります。ぜひ、PC表示でもご覧くださいね。
- 関連記事
-
- 【自家製米麹作り】4日目の朝の様子。麹の甘くていい香りが漂ってます。
- 【発酵食品】手作り米麹(5分づき)の流れダイジェスト版!
- 【食】 自然栽培5分づき米で『米麹』作り 完成!! ~5日目~
category: 米麹作り
« 【ベランダ】自家製ドライセージと岩塩の『浄化』バスソルト!
【発酵食品】出来立てホヤホヤの自家製麹で、『黒豆&大豆の味噌作り2016』 »
コメント
| h o m e |