【台所道具】 サンエフの健康陶器(土鍋・あまぐりくん)を追加♪ 
2017/11/22 Wed. 10:36 [edit]

台所に新しい仲間が増えました!
サンエフ健康陶器の、
●土鍋
●あまぐりくん(3合)
●ベラッジボウル
です♪
サンエフ健康陶器は、
鉛やカドミウムなどの化学物質を使わず、
自然素材で作られている鍋や器を販売している会社です。
マクロビオティックで有名なお店とかでは使われている、
知る人ぞ知る、メーカーです。
*
私がこのメーカーを知ったのは、
友人の自然栽培農家さんのお家で使われていたのがきっかけ。
素材が美味しいのはもちろん、頂いたごはんはお汁が美味しくて、
使っている道具を教えてもらったところ、健康陶器でした。
詳しくはHPに書いてありますが、
備長炭を超える遠赤外線(公的機関で証明済)を出すそうです!
私が初めて買ったのが、
写真の後ろにある、
年季の入った丸いお鍋(あまぐり君1合)。
使い始めて5年以上ぐらいです^^
冬のパンお教室では、これで野菜スープなどを作ったりしていたので、
ご覧になった方もいらっしゃいますよね^^
1~2人分のスープやお味噌汁作りにぴったりの大きさで、
生徒さんも、何人か同じものを購入されていました^^
(その後、いかがですか??^m^)
使いやすいし、
やっぱり、このお鍋で作ると、ステンレスのお鍋で作るより、
まろやかで、美味しくできると感じています*^m^*
*
何年か前に、炊飯用土鍋が割れてしまったこと、
ついこの間、
何度も修復して使ってた土鍋の蓋が割れて、
もう、どうにも修復できない状態になってしまい、
思い切って、お鍋を買い足すことにしました。
「健康陶器で揃えよう!」
と思いつつ、
浮気心で、いろいろと他のメーカーや有名なものも一応調べつつ・・・
でも、最終的には、
健康陶器の土鍋にしました!!
理由は、
●自然素材で作られている
●お手ごろ
●美味しく作れる
●蓋の買い替えも出来る
お鍋系は、具材をグツグツ煮込んでスープを頂いたりするので、
鍋の素材は気になります。
(以前、100円ショップの土鍋から有害物質が出て回収されてましたよね。)
それと、試しに、
あまぐり君1合でごはん(3分づき米)を炊いてみたら、
ふっくら、とっても美味しく炊けたんです!
冷めても、美味しいし、「やっぱり、コレだ!!」
と、決めました^^
中蓋が付いている「どんぐり君」とも迷いましたが、
愛用の「あまぐり君」1合のまんまるのカタチがかわいいので、おそろいの3合に^^
お鍋用の土鍋(左下)は、
今使っている900リットルと同じサイズにしました。
うちでは、旦那さんと2人でちょうどだけど、一般的には1~2人用という感じで小さめです。
そして、最後のベラッジボウル(真ん中)という直火オッケーの小さな器は、
もともと買う予定はありませんでしたが、
あと1000円ぐらいで送料無料になるということで、お試しで買ってみたものです。
この時期だったら、ロールキャベツが2つぐらい入りそうな大きさで、意外に使えそうです!
とっても気に入りました♪
新しい調理道具を買うのって、なかなか勇気がいりますが、
今回は数年悩んだ甲斐あって、本当によいお買い物が出来て、うれしい。
ごはんが楽しみ~。
これから、大事に使い続けるぞ~♪
*
日々坦々と、丁寧に。
(ちなみに、健康陶器さんは直販メインです。(だから、お手ごろ))
---------------------------------------------------------------------------
「坦々(たんたん)」とは、「大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 」
焦ったり、イライラしたときに、心の中でつぶやくと、自然に気持ちが緩んでいきます。
---------------------------------------------------------------------------
・LAUREA LESSONS パン教室(休業中)
・

- 関連記事
-
- 【台所道具】 サンエフの健康陶器(土鍋・あまぐりくん)を追加♪
- 【 愛用品 】 両親の還暦お祝いに、国産漆の夫婦椀。
- 【日々の愛用品】木をくり抜いて作る『木製のバターケース』
category: うつわ・台所道具
« 【住まい】 ユーカリの影。
【国産小麦・白神こだま酵母】 色々パン。できることは、まだまだある。 »
コメント
| h o m e |